| 令和7年度事業計画 | ||
|---|---|---|
| 6月12日〜13日 | 木〜金 | 決算所会 |
| 6月15日 | 日 | 梅花流特派講習協議会 |
| 6月16日〜20日 | 月〜金 | 梅花流特派講習会 |
| 6月16日 | 月 | 東部総和会総会 |
| 6月16日〜20日 | 月〜金 | 布教師養成所 |
| 6月23日 | 月 | 梅花検定会 |
| 7月3日 | 木 | 婦人会勉強会 |
| 7月4日 | 金 | 管区 教化指導員研修会 |
| 7月10日〜21日 | 木〜月 | 休務 |
| 7月17日 | 木 | ほほえみ仏教教室 |
| 7月23日〜25日 | 水〜金 | 全国人権主事研修会 |
| 8月1日〜15日 | 金〜金 | 休務 |
| 8月25日 | 月 | 教区長会議 |
| 9月1日 | 月 | 現職研修会 |
| 9月3日 | 水 | 教化活動企画委員会 |
| 9月8日 | 月 | 人権移動研修(箱根) |
| 9月8日 | 月 | 管区 布教協議会準備会 |
| 9月9日 | 火 | 管区 布教協議会 |
| 9月11日 | 木 | 梅花講長会 |
| 9月 日 | 婦人会 絵本を作る会 | |
| 9月20日〜23日 | 土〜火 | 休務 |
| 9月23日〜29日 | 火〜月 | 大本山永平寺御征忌 |
| 9月28日 | 日 | 特派布教協議会 |
| 9月29日 | 月 | 特派布教会 |
| 10月2日 | 木 | 教化活動推進委員会 |
| 10月 日 | 特派講習会(4教区) | |
| 10月6日〜7日 | 月〜火 | 管区 布教講習会 |
| 10月12日〜15日 | 日〜水 | 大本山總持寺御征忌 |
| 10月16日 | 木 | 梅花流師範詠範研修会 |
| 10月16日 | 木 | ほほえみ仏教教室 |
| 10月20日〜24日 | 月〜金 | 布教師養成所 |
| 10月21日〜23日 | 月〜木 | 臥龍会 |
| 10月27日〜28日 | 月〜火 | 婦人会研修旅行 |
| 10月29日〜30日 | 水〜木 | 檀信徒研修旅行 |
| 11月5日 | 水 | 寺族会移動研修 |
| 11月10日 | 月 | 梅花流管内奉詠大会 |
| 11月12日〜13日 | 水〜木 | 有道会関東大会 |
| 11月19日 | 水 | 管区 布教師会研修会 |
| 11月27日 | 木 | 教区長会議・福寿会 |
| 12月8日〜9日 | 火 | 管区 布教師養成基礎講座 |
| 12月22日〜1月7日 | 月〜水 | 休務 |
| 1月8日 | 木 | 本覚寺年頭挨拶 |
| 1月11日 | 日 | 大本山總持寺年賀拝登 |
| 1月18日 | 日 | 荊冠旗開き |
| 1月29日 | 木 | 寺族関係三団体会議 |
| 2月2日〜6日 | 月〜金 | 布教師養成所 |
| 2月3日 | 火 | 教化活動企画委員会 |
| 2月19日 | 木 | 梅花流師範詠範研修会 |
| 2月 日 | 布教教化研究会研修会 | |
| 2月26日 | 木 | 教化活動推進委員会 |
| 3月 日 | 婦人会 絵本を作る会 | |
| 3月 日 | 実務担当者会議 | |
| 3月17日 〜20日 | 火〜金 | 休務 |
| 3月 日 | 寺族会研修会 | |
| 3月26日 | 月 | 予算所会 |
〒221-0834
神奈川県横浜市神奈川区台町3-1
本覚寺会館内
TEL 045-322-2417
FAX 045-322-2418
メール soto.kana2@gmail.com